鉄・非鉄等取扱品目一覧:鉄くず、ステンレス、アルミ、真鍮、砲金、銅、電線、鉛、バッテリー、給湯器、モーター、ブレーカー
スクラップ・家電の高価買取なら株式会社JANKへ
銅
下記の条件をすべて満たす銅線が、「一本線80%以上」として買取対象となります。
また、CVケーブル(架橋ポリエチレン絶縁ケーブル)は、単芯で60sq以上のものが対象です。 ※被覆が金属(鉄、鉛、金属網など)や非常に硬い素材である場合、または船舶用アジロ線など剥線が困難なケーブルについては、買取対象外となる場合があります。
Q. どのくらいの太さから「一本線80%以上」に該当しますか? 断面直径が1.3mm以上の単線が基準となります。測定が難しい場合は当社にて確認いたします。
Q. スズメッキされた銅線でも買い取ってもらえますか? スズメッキやエナメル加工があるものは「並線(細線)」扱いとなり、通常の一本線とは別査定になります。
Q. 金属製の被覆があるケーブルも対象ですか? 被覆に鉄、鉛、金属網などが含まれているものは、買取対象外または減額対象となる可能性があります。
Q. アジロ線(舶用線)は売れますか? アジロ線は剥線が困難なため、当社では買取対象外とさせていただいております。
Q. 査定だけでもお願いできますか? はい、査定は無料で承っております。写真やケーブルのスペック情報をお送りいただければ、簡易査定も可能です。
一本線80%以上
930
一本線80%以上は、銅含有率が高く、太さもしっかりとある高品質な被覆付き銅線のことを指します。主に電気工事や設備配線、建設現場などで使用されていた大型電線に多く見られ、リサイクル資源として非常に価値の高いスクラップです。 銅の純度が高く、一本の太い単線で構成されているため、リサイクル工程でも扱いやすく、安定した需要があります。 ジャンクでは、こうした銅線のスクラップを適正価格で買取しております。銅の相場が日々変動する中でも、品質に応じて高価査定を実施し、売却をご検討のお客様にご満足いただけるサービスをご提供しています。
ピカ線(特号)
1200
単線の断面直径が基本1.6mm以上(1.3mmの物は従業員判断により現物確認の後、買取可能な場合もあり)の銅線で、付き物・表面劣化(変色)・メッキ・エナメル・汚れ・塗装等がないもの。※注意 被覆の残りが付着している物はピカ線として買取不可 主にはIV、VVF、CV、VVRの被覆を除去したものが買取対象となります。
1号銅
1170
銅管等で腐食、塗装、メッキ、エナメル、溶接、汚れ等がなく付き物がないものが主に買取対象となります。
2号銅
1140
一号銅と同じく銅管等の汚れや塗装がないもので青錆やメッキ、エナメル、溶接部分、少量の真鍮の付き物等あるものが買取対象となります。(※基本的に真鍮は除去してください) 油や砂付き等は別買取になります。
Fケーブル
510
エアコンや照明等の配線に使用されるVVFケーブルでコネクタ除去済みのものが買取対象となります。
銅パイプ皮付き
650
エアコンの設置の際に使用される被覆銅管が主な買取対象となります。(真鍮付きも買い取り可)
家電線
360
主に家電製品に使用されている電線でコネクタ除去済みのものが買取対象となります。
三本線
670
単線の断面直径1.3mm以上及び銅率60%以上の被覆付き銅線が買取対象となります。(CVは単芯14、22sq以上の物が買取対象となります。)錫引き銅線は一本線・三本線共に別買取となります。(錫引きとは錫メッキのこと)
各種金属・家電品など買取品目に関するご質問・ご相談などお気軽にお問合せください。
最新の買取価格情報を受け取れたり、LINEからカンタンにお問い合せもいただけます!
幅広く買取をしていただけるのでまとめて積み荷を卸しやすいです。
定期的に発生する鉄、非鉄金属を持ち込んですぐに査定の後、すぐに現金での御支払をしていただけるのでありがたいです。
現場作業中や作業終わりにネット、電話、看板等によりすぐに価格が確認でき、卸しやすいので利用させていただいています。
金属、非鉄金属の買取、特に家電製品では国内外のお客様にニーズを合わせ、家電の再利用(リユース)をしていただくために、買取に力を入れております。処分をご検討中でしたら、是非当社へご相談ください。
川越支店
所沢支店
浦和支店
草加支店